鰰寿司を作ってみました。

タイトルの鰰。鱩とも書きます。
雷が鳴り響く天候で,日本海が荒れに荒れると産卵のため接岸する魚といわれています。
私の県では,その鰰を小さな船で捕る沿岸漁が今でも盛んです。県民はそうして捕れた鰰を季節ハタハタとといって珍重します。

その鰰ですが,「はたはた」と読みますが,正式(県民は)には「はだはだ」と発音します。この季節,国道沿いにトラックを止めて安く販売しているのですが,「はだはだ」と書かれたのぼりが立っているのには笑ってしまいます。

今年は,その「はだはだ」を安く買って(9kgで1600円でした。まっ安いのには理由があるんですが。産卵を終えたメスをオスのはたはたと偽って売っているんです。スーパーでは,オス7:メス3の3kgで安くて2000円かな。メスだと3500円超えますね。),鰰鮨をつくってみました。

飯鮨ですので,細心の注意を払って漬け込みます。怖いのはボツリヌス菌だと言われています。中毒したら死んでしまいますからね。
はらわたを取り除き,血抜きをして,塩で漬け,酢に漬けて,何度か丁寧に洗ってから,米麹やカブ,フノリ,ニンジン,柚子なんかと20日間ほど漬け込むのです。
お花に切ったニンジンはうちの畑のニンジンです。甘いです。
赤いのはトウガラシで冷凍しておいたものです。
生姜は今年作らなかったので,高知産です。
黄色いのは柚子の皮ですが,こちらも高知産です。
次に,米麹でご飯を発酵させたものを敷いて,醋と塩でしめたハタハタをのせ,その上に上の野菜やフノリをパラパラッとかけます。これを何層も重ねて同じくらいの重量の重しをのせて,冷たい場所で保管します。

そして,昨日,出来上がりの日を迎えました。大事なのは,まず,漬けた本人だけが試食することです。 嫁には,「この後,オラが苦しんだら,すぐに救急車を呼んでくれ!!」と伝えてから,食べました。
その結果,現在生きています。鰰鮨は,成功のようです。
これで,家族にも解禁です。嫁の実家にもおすそ分けできます。

「30年来の休耕地を耕し,有機畑に蘇らせます。有機栽培・ぼかし肥料・実生苗作りに工夫を重ねて挑戦します。姉妹ブログ:有機栽培ブログ(JUGEM)と連携しています!」

春植えのダイコンを収穫したところ・・・。

春植えのダイコン,タキイの「春まき耐病総太り二号」を収穫しました。

一番太いのを抜いてみましたが,なんとご覧のように二股でした。
150630春ダイコン収穫・二股ダイコン
顔がアンパンマンなので,いくらか軽減されていますが,セクシーさは隠しきれません。

そもそもダイコンが二股,「股根」になるのは,土の中に障害物があったためとされています。
リョービの電気カルチベータ(使用している様子はこちら)でしっかり耕してはいますが,石ころはまだまだあるでしょうから,うちの畑では然もありなんです。

それでも股根だからといって味は変わらないでしょうから,おいしい大根サラダになりました。
150630春ダイコンのサラダ
セクシーさはもう感じません。
ワカメ,サラダ菜との相性や抜群です。

「30年来の休耕地を耕し,有機畑に蘇らせます。有機栽培・ぼかし肥料・実生苗作りに工夫を重ねて挑戦します。姉妹ブログ:有機栽培ブログ(JUGEM)と連携しています!」

有機栽培のレタスでくるんで皮パリチキン&一番果ナスのソテー

自分で育てた野菜は,「安心」&「おいしい」の二重奏です。

皮パリチキンを畑でとれたレタスでくるんでいただきました。
有機栽培のレタスと皮パリチキン
ジューシー&おいしー(≧▽≦)。

一番果ナスのソテーです。
ナス一番果のナス焼き
素材の味がよくわかります。
甘~い(^_^)v。

「30年来の休耕地を耕し,有機畑に蘇らせます。有機栽培・ぼかし肥料・実生苗作りに工夫を重ねて挑戦します。姉妹ブログ:有機栽培ブログ(JUGEM)と連携しています!」

有機栽培の新タマネギが甘くておいしいです。

収穫したタマネギをおいしくいただいています。

こちらは肥大できなかったタマネギ,小タマネギをシンプルに茹でたものに,同じく茹でた鶏肉をのせたものです。
ゴマドレッシングをかけていただきました。
有機栽培のタマネギ料理
甘くておいしいです。

こちらはタマネギとミニ白菜を使っての豚肉の野菜炒めです。
有機栽培のタマネギ料理
白菜の緑色がきれいです。
ニンジンの朱色があればもっとよかったですね。

「30年来の休耕地を耕し,有機畑に蘇らせます。有機栽培・ぼかし肥料・実生苗作りに工夫を重ねて挑戦します。姉妹ブログ:有機栽培ブログ(JUGEM)と連携しています!」

家庭菜園でとれた有機野菜の料理

家庭菜園でとれた野菜は本当においしいです。

本日紹介するのは料理というほどのものではありませんが。

育てた野菜を食べるのは楽しみでもありますが,義務でもあるのような気がします。
「せっかくとったので食べてあげて。」とか「もったいないので食べてね。」とか嫁にお願いすることがありますから。
嫁はいろいろ工夫して料理してくれるのでありがたいです。

さて,最近食卓を賑わしたわが畑の野菜たちです。

まずは,ミニ白菜を生で。シラスをのせて。
150621家庭菜園でとれた野菜の食べ方

鰹のたたきのツマ,新タマネギのスライス。
150621家庭菜園でとれた野菜の料理
タマネギが甘くておいしい。鰹のたたきとよく合います。

春ダイコンのおろしと間引きニンジンのスティック。
150621家庭菜園でとれた野菜の料理
間引いたニンジンを捨てるのはかわいそうなので,軽く茹でで食べました。甘さ抜群!

オージービーフとニンニクとレタス。
150621家庭菜園でとれた野菜の食べ方
純国産,我が家のニンニクは安心,しかもおいしい!ニンニクが甘いんだよなー。

白菜の野菜炒め。定番の味です。
150621家庭菜園でとれた野菜の食べ方
白菜が甘いので,豚肉とよく合います。

「30年来の休耕地を耕し,有機畑に蘇らせます。有機栽培・ぼかし肥料・実生苗作りに工夫を重ねて挑戦します。姉妹ブログ:有機栽培ブログ(JUGEM)と連携しています!」