レタスとサラダ菜の断根胚軸挿し木苗の定植

断根胚軸挿し木法で育てたレタスとサラダ菜の苗の育苗が順調なので,いよいよ定植しました。

元々,徒長した苗を挿し木したものですが,なんとか定植適期までたどり着くことができたようです。
品種はタキイのレタス「極早生シスコ」とサラダ菜「岡山サラダ菜」です。

150421サラダ菜とレタスの胚軸断根挿し木苗150421サラダ菜とレタスの胚軸断根挿し木苗

写真右に「福寿」と「CF千果」のプレートが見えますが,同様に挿し木したものです。

実は,下の黒マルチは白菜とチンゲンサイの収穫後のものです。
白菜は割りと肥料を残すと聞いたことがありますので,そのまま使ってみました。
また,アブラナ科の後作としてのキク科となるので,連作障害はないのかなと判断しました。

うまくいくのかどうか後で検証してみたいと思います。

150421サラダ菜とレタスの胚軸断根挿し木苗の定植150421サラダ菜とレタスの胚軸断根挿し木苗の定植

この後,不織布でトンネルを作りたいと思います。

「30年来の休耕地を耕し,有機畑に蘇らせます。有機栽培・ぼかし肥料・実生苗作りに工夫を重ねて挑戦します。姉妹ブログ:有機栽培ブログ(JUGEM)と連携しています!」

レタスとサラダ菜の幼苗が胚軸切断挿し木で発根!

徒長レタスと同サラダ菜の胚軸断根挿し木による発根が確認できました。

150412レタスとサラダ菜の胚軸切断挿し木

150412レタスとサラダ菜の胚軸切断挿し木・発根の様子

ヒョロヒョロに伸びた徒長レタス苗挿したのが4月2日でしたから,それから10日過ぎました。

ものの本には挿し木後10日くらいで発根すると書かれていたので,発根までの期間は想定内ですが,レタスの,しかもあんなヒョロヒョロ苗の挿し木がうまくいくとは思ってもみませんでした。

明日,この苗をポットに移植して育苗に励みたいと思います。

「30年来の休耕地を耕し,有機畑に蘇らせます。有機栽培・ぼかし肥料・実生苗作りに工夫を重ねて挑戦します。姉妹ブログ:有機栽培ブログ(JUGEM)と連携しています!」

レタスの胚軸切断挿し木のその後

先日挿したタキイのサラダ菜「岡山サラダ菜」とレタス「極早生シスコ」の苗が立ち上がってきました。

ほぼ本葉1.5~2.0葉くらいで挿したと思うので,葉が大きくなったように感じます。
また,倒れたままの苗からも本葉の3葉目が育ってきています。
このような状況から,活着したのではないかと予想しています。

150411タキイのレタス極早生シスコの胚軸切断挿し木

写真にはありませんが,同じときに挿したトマトとミニトマトの苗は間違いなくついたと思います。やはり問題は,ヒョロヒョロのレタス・サラダ菜の徒長苗が無事に活着してくれたかです。

トマトはもちろん,レタスとサラダ菜もあとで,検証してみます。

「30年来の休耕地を耕し,有機畑に蘇らせます。有機栽培・ぼかし肥料・実生苗作りに工夫を重ねて挑戦します。姉妹ブログ:有機栽培ブログ(JUGEM)と連携しています!」

レタスとサラダ菜の胚軸切断挿し木

レタスとサラダ菜の胚軸切断挿し木に挑戦します。

といっても,その理由は,先日播いたタキイのサラダ菜「岡山サラダ菜」とレタス「極早生シスコ」が徒長してしまったためです。

改めて,別に種子は播いたのですが,徒長した苗が不憫だったので,ダメもとで試してみることにしました。

150402サラダ菜の胚軸切断挿し木

まずは,天恵緑汁を薄めた水を吸わせてみました。

優良な菌を植物体内に取り込んでくれることを期待しての手立てです。

150331胚軸切断挿し木・レタス

こちらはうまくいくでしょう。

タキイのトマト「大型福寿」とミニトマト「CF千果」を挿してみました。

150331胚軸切断挿し木・トマト

うまくいけば10日程で根が出るでしょうか。

「30年来の休耕地を耕し,有機畑に蘇らせます。有機栽培・ぼかし肥料・実生苗作りに工夫を重ねて挑戦します。姉妹ブログ:有機栽培ブログ(JUGEM)と連携しています!」